ともに描く未来への道筋
親身に寄り添う
法律事務所
弁護士紹介
中 島 清 治なかじま せいじ
昭和43年(1968年)生
経歴
- 平成5年
- 京都大学法学部卒業
- 平成7年
- 弁護士登録(大阪弁護士会)
- 平成15年
- 瑞木総合法律事務所開設
- 平成29年
- 税理士登録(税理士法人AIO所属)
- 令和7年
- しんみ総合法律事務所開設
主な活動歴
1弁護士会
公害対策・環境保全委員会 委員(現職)
弁護士知財ネット 会員(現職)
2その他
一般社団法人大阪青年会議所 理事長(平成20年度)
大阪天満橋ロータリークラブ 会員
特定非営利活動法人 遺言・相続・財産管理支援センター 会員
経営革新等支援機関 認定(平成25年4月)
一般社団法人 関西ニュービジネス協議会 会員
一般社団法人 日本環境法律家連盟 会員
近畿労働金庫 理事
主な取り扱い分野
民事・商事全般
企業法務、企業再生、事業継承、M&A、知財戦略、人事・労務、税務(税理士法人AIO所属)
相続、離婚、不動産、交通事故、環境法関係 など
著書
『自然の権利』(信山社出版)
『環境法』(日本評論社)
『Q&A LLPの設立と税務』(民事法研究会)
『Q&A 中小企業事業承継のすべて-そのときあわてないための73問-』(民事法研究会)
『Q&A 地代・家賃と借地借家- 弁護士・不動産鑑定士・税理士・宅建実務の専門家が解説する』(住宅新報社)
中 弘 剛なかひろ たけし
昭和56年(1981年)生
コメント
雲がどれほど厚くとも、その上には必ず青空があります。
この想いを胸に、依頼者の方が抱える不安や迷いに寄り添い、心を尽くして向き合ってきました。
お話を丁寧に伺いながら、事実関係やお気持ちを一つずつ整理し、共に最善の道を探ります。
交渉・調停・訴訟に至るまで、状況に応じた最適な方法で問題解決に取り組みます。
法律の力で少しでも「晴れ間」を取り戻し、再び前を向けるような支えになれれば幸いです。
中弘 剛のブログページ(https://note.com/nakahilaw)
経歴
- 平成16年3月
- 同志社大学法学部法律学科 卒業
- 平成18年3月
- 同志社大学大学院司法研究科(法科大学院) 修了
- 平成19年12月
- 弁護士登録(大阪弁護士会)
- 平成25年1月
- あさつゆ法律事務所 開設
- 令和元年8月
- 瑞木総合法律事務所へ合流
- 令和7年9月
- しんみ総合法律事務所 開設
主な活動歴
1弁護士会
司法委員会 委員
刑事弁護委員会 委員
消費者保護委員会 委員
2その他
一般社団法人豊中青年会議所 シニア会員
士業交流会 志士☆大阪 運営スタッフ
主な取り扱い分野
相続・遺言、債務問題(個人の債務整理・破産・個人再生、事業者の破産・事業再生)、企業法務、交通事故、不動産その他
著書
「弁護士独立マニュアル(第3版)」大阪弁護士協同組合
アクセス
〒530-0047
大阪市北区西天満2丁目10-2 幸田ビル901号室
電車でお越しの方
地下鉄御堂筋線 京阪本線 淀屋橋駅 徒歩6分
JR東西線 北新地駅 徒歩4分
京阪中之島線 大江橋駅 徒歩4分
※専用駐車場はございません。あらかじめご了承ください。
電車でお越しの方
地下鉄御堂筋線 京阪本線 淀屋橋駅 徒歩6分
JR東西線 北新地駅 徒歩4分 京阪中之島線 大江橋駅 徒歩4分
※専用駐車場はございません。あらかじめご了承ください。
取り扱い業務
企業様
企業法務
会社をめぐる人・資産・経営のあらゆる課題に対応。
詳細はこちらをクリック
契約関係
個人の安心と企業の発展を力強くサポート。
詳細はこちらをクリック
企業再生
企業の再生と事業承継を見据えた的確なサポート。
詳細はこちらをクリック
知的財産権紛争
知的財産を「守り」、そして
「活かす」ための法的サポート。
詳細はこちらをクリック
企業労務
労務トラブル・労災問題に迅速かつ的確に対応。
詳細はこちらをクリック
税務問題
消費者被害・詐欺被害のご相談。
詳細はこちらをクリック
個人様
相続関係
大切な人を想う、その気持ちに寄り添う
相続サポート。
詳細はこちらをクリック
不動産
不動産取引・賃貸借に関する法的支援。
詳細はこちらをクリック
離婚関係
夫婦の問題に、冷静で誠実な解決を。
詳細はこちらをクリック
交通事故
交通事故後の不安に、法の力で安心を。
詳細はこちらをクリック
消費者被害
労務トラブル・労災問題に迅速かつ的確に対応
詳細はこちらをクリック
コメント
皆さんにとって、風邪に罹ったかな?と思ったら、まず風邪薬を試してみるように、ちょっと気になることがあれば、まず弁護士さんに聞いてみよう、という存在でありたいと思います。